かぶとりのブログ

50代女性の株取引、悲喜交交・・・

2024/06/19 旧NISA口座のオリックスを売却しました

日経平均38,570円76銭 +88.65

日経は勢いよくスタートしましたが、尻すぼみ。

ポートフォリオはいいとこなしで4894クオリプスに至っては3連敗。かろうじて7000円台をキープしたといったところ。

このまま夏枯れ相場に突入しそうです。

8591オリックス

今日は旧NISAで運用していたオリックスを売却しました。 NISAの期日が近づいていたのが大きな理由ですが、日経が調子よければ非課税期間ギリギリまで運用したかったです。でも思い切って売却しました。

こちらは株主優待でお世話になりました。長期保有になると優待品がアップグレードするのですが、保有3年未満のカタログ掲載の「牛すじ入り加賀おでん」が大好きでした。

 

え?大引け前グイーっとオリックス上昇してるんですけど!? もう売ってしまいましたが(泣)

 

今日の取引

8591オリックス   100株 1219円→3435円 221,600円

配当

6755富士通ゼネラル 100株 1800円 (税引前)

加賀おでん  百選横丁より 

オリックス優待の加賀おでんは牛すじ入りで(かなり小さかったけど)製造元は

株式会社能登半島 という会社。 おでんの通販はやってないようですが、この百選横丁のは同じ(株)能登半島さんが作っていらっしゃるので似たようなお出汁と思われます。

出汁が沢山入っていたので、その出汁をつかって冬瓜を煮たりだし巻きにしたり・・・

ホントにおすすめです! 

www.hyakuyoko.com

2024/06/18 クオリプス続落 高値からマイナス1520円

 

今日の日経は一応反発しましたが、力ない十時線でこのまま上に抜ける力もなさそうな、そんな雰囲気です。

4894クオリプス

私はクオリプスを300株持っています。

今週に入って売られています。高値から1520円も下がりました。残念です。しばらく見守りたいと思います。

 

4348インフォコム

昨日、恐るおそる買い付したのですが、早速、日経新聞等で「ブラックストーンが6000円前後でTOB実施」との一部報道で株価が上昇。潔く6010円にて利確いたしました。

 

今日の取引

4348インフォコム 5710円→6010円 100株  30000円(税引前)

---------------------------------

配当

7164全国保証   17000円 (税引前) 

あと、全国保証の株主優待 クオカード3000円がなんと書留で届きました。

 

今日のおやつ

f:id:kabu-tori:20240618141249j:imagef:id:kabu-tori:20240618141247j:image

岩泉ヨーグルト プレーン

罪悪感少な目プレーンヨーグルトにアガベシロップ追加で結局カロリーUP;

もちっとした弾力。      7/10

2932 STIフードホールディングス 株主優待も魅力的

なんでこんなに日経平均が下がったのでしょうか?

日銀のスタンスが不透明だからか、欧州の政治不安なのか、後付けで何とでも言われますけども・・・

そんな私のポートフォリオの中でキラキラしていたのが

2932 STIフードホールディングス (東証スタンダード)

水産素材の調達・製造・販売を一貫して行う食品製造販売会社。

今日は290円高でした。

 STIフードHD 日足 (Kabutanより) 

この銘柄去年の12月の下落局面で一回売却して今年3月また買い戻しました。3月からはご覧の通り窓を開けて上昇しています。チャートがきれているのですが、去年の4月の高値にあと310円なので、前の高値にもう少しで届きそうです。

新しい四季報にも 【独自増額】 とあり、会社の予想よりも四季報の独自取材では強気な予想をたてています。

一般消費者向けにはカルディやネット販売で取り扱いがありますが、販売店舗はなくてもセブンイレブンの魚を素材とした商品の80%はこちらが作られていて、売り上げの大半がセブンイレブンです。

↓ こちら株主優待の一部です・・・(3缶食べてしまいました)

株主優待、以前は年2回頂けたようですが残念なことに年1回に変更となりました。

経過措置として2024年は6月と12月に株主名簿に同一株主番号で記載されると優待をらう事ができます。(今後は100株以上を1年以上保有する方が対象)

お味はどれも申し分ございません。

因みに、グループ企業で、「たまの伝説」 という猫のごはんも作られています。

原材料がまぐろとビタミンEだけという 超シンプルな猫缶。

 

持っててよかった銘柄の一つをご紹介しました。

 

※買い煽り・推奨銘柄ではございません。

株式市場がお休みの日曜日 何をしてお過ごしですか

 

日曜日の朝は コーヒー飲みながらバンコクの街歩きライブを見て まった~りしています。 りつこです。

 

先週はいろんなイベントを控えてちょこちょこ利確してしまいましたが、金曜日に長期銘柄として187AサムティHDを買付しました。

不動産関連企業は今後の金融政策次第では確実に下がりそうなんですが、優待・配当に目がくらんでついつい。株価下落を見込んで不動産株から撤退、リスク回避する事が一般的な動きなんでしょうか?

3234森ヒルズリートもかなり下落していて気になる銘柄なんですけど。

 

今週届いた優待・案内

9433KDDI

Xでも話題になっていたKDDI最後の商品カタログギフト優待案内、私のところにも届きました。皆さんが何を選んでいらっしゃるのかが興味津々です。

前回はアルポルトのハンバーグを頂いたような気がしますが、お味は、まぁ普通でしたね(笑)やっぱり一押しはかどやさんのゴマ製品詰め合わせです。

2503キリンHD

株価振るいませんね。今回はファンケル買収でまた下落。ソフトドリンクを頂戴しました。それで看板商品?の「プラズマ乳酸菌」をつかった飲料が100株ホルダーには入ってないようで?社長様のメッセージでグループを挙げて業績向上を目指し邁進する所存でございます・・・と。この文章がやけに目に留まりましたね。

2109DM三井製糖HD

一時の株価上昇は一服、というあたりで売却してしまいました。我が家は砂糖自体あまり消費しませんが、お砂糖は賞味期限がないし家計に助かるっちゃ、助かりますが。

 

そんな感じかな。

 

そろそろ梅雨入りですね。来週のクオリプスはどうなる事やら。

あまり気にしたくないのですが、ついつい。

それでは今日はここまで。

ありがとうございます。

f:id:kabu-tori:20240616120025j:image

1996年Ayutthaya

2024/06/13 驚愕 クオリプス5連騰 厚労省へ申請間近?

 

日経は寄り天でした。が、

4895クオリプス

 阪大ベンチャー。ips細胞から作成した心筋シートを早ければ6月にも厚生労働省に製造販売承認を申請予定。

 

私はクオリプスを300株持っています。

出張で大阪に行っていた夫から、阪大の澤先生がテレビに出てるよと、クオリプスの入居するビル「中之島クロス」内覧会のニュースが朝の関西ローカル番組で取り上げられてる旨LINEが届きました。

そのニュースの影響か何かよく分からないけど、あっという間にストップ高の7860円に張り付きました。

『Nakanoshima Qross(中之島クロス)』

再生医療の産業化を進める新拠点6/29オープン

 

いやぁ、どこまで上がるんでしょうか。噂で買って事実で売るという格言?がありますけど、申請したら売られるんでしょうか?

結局今日の終値はプラス780円の7640円。

この銘柄に惚れている夫は先日私が6000円そこそこで売った事に対して、1万になるポテンシャルがあるのになんで売ったの!と、がっかりしていました。^^;

1万は無理としても8000円が見えて来てますね……

 

今日の取引

なし

 

このブログ書きながら

f:id:kabu-tori:20240626215516j:image
f:id:kabu-tori:20240626215513j:image

ブルボン 今夜のくつろぎmix バジル&スパイス仕立て   

悪くはないけど味ごのみ の方が好き      7/10